仕事が日常の感性に侵食してくる。

もうすぐ今の部署に配属されてから一年になる。

正直なところを言うと、多分僕はあまり良い新人ではなかったんだろうと思っている。

 

それを僕は新人らしさという可愛がられ方をしなかったという点から判断している。

 

実際今の職場で僕の心は日々摩耗している。

先輩たちの一挙手一投足に、振り回されている感覚がある。

僕の心は日々の仕事を離れた、空想の世界、人生とは何か、生きるとは何か、働くとは何か、ただそういったことにのみ思考が行ってしまう。

仕事自体はつまらないわけではない、特に目的も、やりたいことも、何も無く就職した割に楽しんでいるとは思う、いや、いつか楽しくなりそうな雰囲気は感じている。

 

それでも私の心は摩耗していくのみだ。

 

今、一人称が、僕と私でぶれた点に仕事を感じた。

 

一人称が変化したことに理由は無い、本当に何もない、探ってみても何もない。

ただ思いつくままに、心に浮かぶままに書いたらこうなっただけだ。

私は仕事中の資料にもたまにこういうことが起こる、つまり言葉なりの定義なりがぶれていることの指摘だ。

 

読み手が混乱をきたす、それは凄く理解できる。だからこそ、今こうやって書いているときに浮かんでくるくらいに日々から意識したいとも思っている。

 

だが、しかし。

 

だがしかしだ。

 

こうやって言葉の使い方がぶれてしまったことに対して、私の人生に信念が無いという論調に持っていく必要はないと思わないか。最近特に言われることの一つに「お前には信念が無い」というものがある。

 

この言葉に私は振り回される。

 

仕事の内容への指導は分かる、しかし、私の人生に対して指導しなくても良いではないか。

勿論、私にだって信念はある、言葉に出来ないし、見つけられていないかもしれないが、確かに、どこかにある。それを信じたい。

 

しかし、それを私の仕事内容を根拠に否定されては、私は一体どうすれば良いのか。

 

仕事内容のミスを飲み込むときに、私は一緒に自分の信念のなさという人生の否定までを一緒に飲み込まされてしまう。

 

そんな日々に、毎日消耗してしまう。

勉強はまぁまぁ出来て、ただ能力は割と並で、野心は無いのにプライドが高い人の姿

一年前の辛かった時期に吐き出すためだけに書いたブログがまだ残っていました。

また書きたくなったので書きます。

 

タイトルは誰かというと基本的に鏡に向かって喋っています。

今年の春から新人として会社に入り、秋ごろから実際に現場に配属されて働いています。

当然そこでは分からないことの方が多く、むしろ分かるって何だ?みたいな哲学が押し寄せてくるような現状です。

 

職場も性格悪い人たちが一杯いるというわけではないですが、何となく居心地が悪いような居場所が無いような気分になったりしています。

 

そして、家に帰れば一人暮らし特有の誰もいない部屋が待っているわけです。

友達もいないわけではないですが、皆各々の世界を生きていて定期的に会う程度。

 

寂しい。

 

この何となく人生上手くいってないよなぁ、と寂しさが合わさった時に出てきがちなんだなぁという気づいた感情がありました。

彼女欲しいな、そういうもんです。

 

彼女欲しい、とか結婚したいという感情は凄く便利です。

 

自分に今何かが欠けていると漠然と感じ、脳内や想像の彼女はそこの部分をぴたりと埋めきってくれるような気がしてくるんです。

 

自分の感じてる上手くいかない感だって分解してみりゃー色々なもんがあるわけです。

周囲の先輩と比較しての無力さからくる、自尊心へのダメージ、周りから認められない承認欲求欠如、セックスしたい、誰かと会話したい、褒めて欲しい、誰かのためになりたい、もういろいろと。

 

それらすべてをひっくるめて彼女が欲しい、という一言にまとめてしまうんだからそりゃ危険な言葉だし、上手くいく未来も見えません。

 

 

そうして、プライドの高い自分は彼女欲しいと思っている自分すらも見下し、

ウロボロスのように自分の尻尾を食って死んでいくわけです。

異文化コミュニケーションと好み

以前から日記を書きたいということは度々あった.しかし,そもそも日記を書くという行為自体が凄く苦手だった.その原因としては,そもそも過去の行為や人間関係を振り返ること自体があまり好きではないから.

 

親は僕の子どもの頃の写真やビデオをそれに撮っていた気がする(結構抵抗していたけど).

それをたまに流したり見る機会があるけど,僕は絶対に見たくなくて抵抗する.この写真の中の人間が僕と同一なのは認めるけど,そいつが何をしてもそれは今の僕とは隔離されているから,責任を取ることが出来ないから.

 

今の現実からは逃げられるけど,過去の行いからは逃げられない.そんな過去の責任を記録していく日記という行為はあんまり好きじゃない.それでも,自分のことは結構好きだから自分が考えていることをアウトプットして残しておきたいという欲求は結構ある.

 

日記を書こうと思った一番の切欠は,はてな一時期話題になった「低学歴の世界」というエントリー.

 

ひきこもり女子色々えっち

http://luvlife.hatenablog.com/

 

リンクの正しい張り方をまだ調べていないからとりあえずURLを貼るだけ.この人のブログが凄く面白くて,日記を書くという行為自体が羨ましくなった.

そういうことが切欠.

 

昨日は久々に大学の研究室に顔を出した.久々というのは単純に親の実家に帰省していたから.

 

まぁ実際はそういう建前の元でもう数日くらい休んでいた.人と会いたく無かったから.

帰省していたときは良かった.身内以外の知人とは一切会話しないで住んだ.

 

久々に会った従兄弟は皆年下.しかし妙に懐かれている.実際は3日くらいしか滞在しないけど,色々なことをやったような気がする.実際はUNOをしてカラオケをした程度だが.

風呂に一緒に入ったら,兄が昔から欲しかったみたいな話もしていた.自分は元々スポーツ勉強ゲームは昔から割と何でも出来たし,あまり会わないことも含めて理想の兄を僕に照らし合わせたんだと思う.

そうして慕われること自体は悪くなかった.

 

ただそういう身内のみの微温湯の生活は数日でも僕を堕落させる.研究室の仕事は色々溜まっていたが,僕は携帯の電源を切り,一切の連絡を拒絶して過ごした.

 

勿論,そういう生活に限界もあるから二日程度で電源を入れた.そうするとちょうど電話がかかってきた.助教だった.

 

ため息をついて,久々の研究室に顔を出して,「人と会話したくなかったので電源を切っていました,あと帰省していました」と正直に言ってお土産を渡す.

助教は凄くいい人なので「そういう気持ちになることもあるのは分からなくないよ.」と言い,これからの予定を確認して積み重ねたものを確認して,3日後までにそれなりの成果を出さないといけないことを伝えた.

 

「向こうでもそれなりにやっていたから大丈夫です」といつも通りの嘘をついて,突貫工事穴だらけだけど,人が見る分にはそれなりのものを作るのがこれからの作業.

 

とりあえず適当に作業して夕飯に行った.

面子は助教,のっぽさん(仮),笑顔さん(仮),僕.

のっぽさんは料理が得意な先輩.笑顔さんは中国からの留学生.背が高いのと良く笑うからという適当に付けた.

 

そこで遭遇したのが「可愛げが無い」という言葉の難しさ.のっぽさんが笑顔さんに対してそう思う,と僕にこっそり言ったので,それを飯の場で話題にした.

のっぽさんも悪口のつもりで言ったことではないので,そういうことは公開した方が根が腐らなくて良いと思った.

そして問題はこのニュアンスを笑顔さんにどう伝えたら良いのか,ということ.「可愛くない」と「可愛げが無い」は大分違う気がする.こういうときは両方とは違う言語である英語を介するのが良いかと思ったが出てくる単語は「charmless」.あまり英語は詳しくないがこれで本当に伝わるのかは疑問.

辞書を引っ張り出しても「可愛いと感じさせるところが無い」と書かれている.ここまで負のニュアンスが強かったのだろうか.

 

結局この話はあまり結論を出せずに有耶無耶に終わってしまった.日本語の難しさを感じた.

 

他の話題では四川料理について.

以前笑顔さんが麻婆豆腐を作ってくれた.その中には大量の山椒が入っていた.僕は山椒多すぎないかなと思いながらボリボリとその粒を噛んでいたが,当の本人である笑顔さんは山椒を取り分けながら食べており,聞いたところ.四川本場の人は食べるが,普通は山椒を食べないとのこと.

 

何故四川の人は山椒を食べるのか.

その理由として笑顔さんはこう説明してくれた.

「四川は凄く湿気が高いため,汗を一杯かかないといけない,だから山椒を食べる」

 

僕,のっぽさん,助教はすぐに疑問を呈した.湿気の高さと汗をかくことに論理的整合性が無いと.

湿度が高いと汗が乾きにくくなるが,汗のかきやすさとは関係性がそもそも無い気がした.

笑顔さんは日本語は上手いが,ペラペラではなく微妙なニュアンスは使えない.だから英語を介したり様々な方法で疑問を投げつけていくと,やっと分かったことがある.

 

「湿気が高いと体に悪い水分が溜まるから,それを放出しなければならない」とのことだった.

 

これは科学ではない.これは文化だ.

ここはイメージだが,中国としては流れるものの停滞を嫌うのかもしれない.日本でも理解は出来なくは無いが,六月の梅雨の時期にそういう意識を持つことは無い.

そもそも今四川が山椒を食べるのは,今の人が行ったことではなく古く昔の人が行ったことの流れだ.そこに対して科学的整合性を問い詰めたのが間違いだった.

 

異文化コミュニケーションとはこういうものか,と少し感動したし,面白かった.

 

ご飯から戻ってからはのっぽさんが帰宅したので30さん(仮)と助教と面白さを共有する方法について話した.

30さんと助教は小説,漫画の趣味が全然合わない.助教は普通に萌えが好きだが,30さんはそんなことは無い.士郎正宗攻殻機動隊の人)が原作の漫画を置いていたが,イラストが一般的な萌え絵のせいで30さんが全然読めなかったとのこと.

 

人の好みを一般的に書き下すことは出来ないか,という話を持ちかけた.自分の好きな小説の作品を20,30と並べることでそれに通ずる数本の軸があったら面白いな,と.

30さんも乗ってきた,無数の形容詞を用意してそれを作品に付随させ,主成分分析で傾向が出たら楽しいと.

ただ助教さんは人の好みはそんな簡単に表せるものではない,と言った.

 

話は進んでいく.

 

小説だと要素が多すぎるから,何らかのデザイン程度なら行えないかと.

 

そこで思い出したのがイラストで行える精神分析というもの.

 

【画像】この心理テストwwwwwwwwwwwww

http://naomani.com/articles/12520.html

 

僕はコールドリーディングにしか思わなかったが,デザインと性格に相関があるなら,ある程度付き合った人の好みを判ずることは可能かも,と思った.

 

この辺で話は発散.好きな小説やキャラクターの話に落ち着いた.

 

 

帰りは30さんと電車に乗りながら,この鉄道会社が一日にどのくらい利益があがるのか,といういつものように不毛な雑談をした.

計算だと維持費を除くと一日に400万くらいになった.本当だろうか.